



アプリ概要
日本の地名は先祖がその土地の性格を伝えるために名付けたものが多く,命名理由を知ることで土砂災害や水害などから身を守るために有用な災害履歴や注意喚起情報になります。
本アプリは1928年ごろから現在までの日本の航空写真・空中写真と現在の土地条件図の閲覧ができるとともに,任意地点が災害地名でないかどうかがわかる地図付き災害地名辞典アプリです。新築予定地は沼が埋め立てられた場所だった,通学予定の学校はもともと墓地だったなど,任意の場所の過去の写真や(災害地名の場合の)地名の由来を確認されたい方に最適です。地名・土地条件図と合わせ,気になる任意地点の災害履歴を紐解いて下さい。タイルマップ拡大時(オーバーズーム)の画像切り替えも可能にしています。
地名辞典以外の操作方法は無料アプリの航空写真・日本の戦後から現在と同じです。ご購入前に正しく動作するか,操作感に問題がないかを確認して下さい。なお,土地条件図のベクタ化も検討中ですが捗っていません。
使用方法
画面中央のカーソルの位置の住所が上部に表示されます。住所に災害地名が含まれる可能性がある場合,住所の該当箇所が赤色で表示されます。このとき,画面左上の辞書アイコンが青くなり,タップすると該当する災害地名一覧が表示されます。災害地名が含まれない場合に辞書アイコンをタップするか,災害地名一覧表示時に左上の辞書アイコンをタップすると地名辞典の索引が表示されます。
写真・主題図の切り替えは画面下中央のボタンで行います。左右の矢印ボタンで切り替えることもできます。各インターフェイスの役割については以下のとおりです。
(画面下部左から)
現在地 | 地図の中心をGNSS(GPS)から取得した現在地に設定します。GPSが使用できない場合は何もしません。 |
---|---|
ラベル | 写真または土地条件図上に表示するラベルのオン・オフを切り替えます。 |
前の主題図 | 画面に表示する主題図を一つ前の年代に切り替えます。主題図の順番は以下のとおりになっています。1番の空中写真を選択中にタップすると14番の土地条件図に切り替わります。 1. 空中写真(1928年頃) 2. 空中写真(1936〜1942年) 3. 空中写真(1945〜1950年) 4. 空中写真(1961〜1969年) 5. 国土画像情報第1期(1974〜1978年撮影) 6. 国土画像情報第2期(1979〜1983年撮影) 7. 国土画像情報第3期(1984〜1986年撮影) 8. 国土画像情報第4期(1987〜1990年撮影) 9. 簡易空中写真(2004年〜現在) 10. 電子国土基本図(オルソ画像)(2007年〜現在) ※ DJBM(Digital Japan Basic Map)とも表示されます。 11. 年度別空中写真(2007年〜) 12. 全国最新写真(シームレス) 13. 衛星写真(約3年ごとに更新,2014年〜) 14. 数値地図25000(土地条件図) |
主題図選択 | 表示する写真・主題図をリストから直接選択します。 |
次の主題図 | 画面に表示する主題図を次の年代に切り替えます。 |
主題図・地図切り替え | 主題図と地図を切り替えます。 |
画面分割 | 画面を2分割で表示します。分割中にタップすると1画面に戻します。 |
(画面上部左から)
地名辞書(白抜きの本アイコン) | 地名辞書の索引を表示します。現住所の地名に災害地名が含まれない場合はアイコンが白抜きになります。 |
---|---|
地名辞書(水色の本アイコン) | 現住所に災害地名が含まれる場合はアイコンが水色で,タップすると現住所に含まれる災害地名一覧が表示されます。一覧表示中に索引検索を行いたい場合は白抜きのアイコンをタップして下さい。 |
現住所 | 現住所表示部分をタップすると地名のリスト検索が可能です。 |
メニュー | 土地条件図の凡例,設定,アプリ情報を表示します。設定からは主題図やカーソルの表示・非表示の設定が可能です。 |
辞書の内容
現在の地名の登録件数は同義語を除き1,235件です。内容例として「ジャ(蛇)」に関連する地名の検索結果を示します。
地名 | ジャ |
---|---|
同義語 | ゼニ,ヘビ |
意味 | 大雨による崩壊や,土砂の流出,土石流が流れた場所を示す。崩壊の様子を大蛇に例えたもの。古語で「ヘビ(蛇)」の異名が「ゼニガミ(銭神)」。「シャレ(曝)」の転訛説もある。「ゼニ・ヘビ」も同義。 |
地名例 | 蛇石(じゃいし) |
地名 | ジャイケ |
---|---|
意味 | 山抜け(土石流)でできた池。 |
地名例 | 蛇池(じゃいけ) |
地名 | ジャグイ |
---|---|
同義語 | ザバミ,ジャグエ,ジャハミ,ジャバミ |
意味 | 豪雨時に土砂流出のある谷川のこと。「ジャ」は土石流が流れた場所を示す。「ザバミ・ジャグエ・ジャクズレ・ジャヌケ・ジャハミ・ジャバミ」も同義。 |
地名例 | 蛇喰(ざばみ/じゃばみ) ジャバミ(じゃばみ) 蛇崩山(だぐえざん/ じゃぐえさん) |
地名 | ジャクズレ |
---|---|
同義語 | ジャホウ |
意味 | 土石流や泥流のこと。「ジャ」は土石流が流れた場所を示す。「オウヌケ」や「ジャグイ・ジャヌケ」と同義。 |
地名例 | 山都町蛇崩(やまとまちじゃくずれ) |
地名 | ジャヌケ |
---|---|
意味 | 豪雨時に土砂が流出する谷状の場所のほか,土石流の意がある。台風による洪水を「ジャオシ(蛇押)」といい,その押し出された跡や,いわゆる鉄砲水をいう崩落地帯の地名。「ジャグイ・ジャクズレ」と同義。 |
地名例 | ジャヌケ森(じゃぬけもり) |
留意点
自然地名はそれを表す漢字にはあまり意味がなく,発音に意味があります。本アプリではかな(カタカナ,ローマ字を含む)および漢字による検索を行いますが,漢字による検索結果は必ずしも災害地名ではない場合があります。たとえば,吹田の場合だと読みが「すいた」の場合はとくに災害地名にはあたりませんが,「ふきた」の場合は崖を表す可能性のある地名となります。
また,地名のほとんどは歴史地名です。特定の地名に関して詳細に知りたい場合は角川日本地名大辞典(角川書店)などを参照していただき,災害地名の説明を鵜呑みにしないようご注意願います。
出典
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・全国最新写真(シームレス)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・電子国土基本図(オルソ画像)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・全国ランドサットモザイク画像{データソース:Landsat8画像(GSI,TSIC,GEO Grid/AIST),Landsat8画像(Courtesy of the U.S. Geological Survey),海底地形(GEBCO)}
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・世界衛星モザイク画像{Images on 世界衛星モザイク画像 obtained from site https://lpdaac.usgs.gov/data_access maintained by the NASA Land Processes Distributed Active Archive Center (LP DAAC), USGS/Earth Resources Observation and Science (EROS) Center, Sioux Falls, South Dakota, (Year). Source of image data product.}
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・国土画像情報
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・空中写真(1961〜1969年)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・空中写真(1945〜1950年)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・空中写真(1936〜1942年)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・空中写真(1928年頃)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・簡易空中写真(2004年〜)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・年度別空中写真(2007年以降)
- 国土交通省国土地理院:地理院タイル・数値地図25000(土地条件)
参考文献
- 楠原佑介:地名でわかる水害大国・日本,祥伝社,2016年7月.
- 柳田國男:地名の研究,講談社,2015年2月.
- 綱本逸雄:京都盆地の災害地名,勉誠出版,2013年9月.
- 谷川彰英:地名に隠された「南海津波」,講談社,2013年3月.
- 太宰幸子:災害・崩壊・津波地名解−地名にこめられた伝言,山海堂,2013年3月.
- 谷川健一編:地名は警告する−日本の災害と地名,冨山房インターナショナル,2013年3月.
- 遠藤宏之:地名は災害を警告する−由来を知りわが身を守る,技術評論社,2013年2月.
- 小川豊:あぶない地名−災害地名ハンドブック,三一書房,2012年1月.
- 谷川彰英:地名に隠された「東京津波」,講談社,2012年1月.
- 楠原佑介:この地名が危ない−大地震・大津波があなたの町を襲う,幻冬舎,2011年12月.
- 武光誠:地名から歴史を読む方法,河出書房新社,2011年2月.
- 小川豊:宅地災害と地名−運・不運は自然地名に学べ,山海堂,1992年9月.
- 日外アソシエーツ:地名辞典,weblio辞書<http://www.weblio.jp/cat/dictionary/nchmj>.
バージョン履歴
v1.5.4 2022年12月10日 | 画面回転時の挙動の改善 |
---|---|
v1.5.3 2022年12月5日 | スプリットビュー使用時のバグの修正 |
v1.5.2 2022年12月2日 | 住所検索画面の挙動の改善 |
v1.5.1 2022年10月9日 | スプリットビュー使用時のバグの修正 |
v1.5 2022年9月30日 | iOS16のサポート スプリットビューのサポート |
v1.4.10 2022年4月21日 | 空中写真の表示方法の改善 |
v1.4.9 2021年10月15日 | 透過処理の修正 |
v1.4.8 2021年10月13日 | iOS15のサポート |
v1.4.7 2021年9月1日 | iPhoneで横画面時のバグの修正 |
v1.4.6 2021年9月1日 | 住所生成方法の変更 バグの修正 |
v1.4.5 2021年5月24日 | iOS9〜11をサポートする最後のバージョン 初期表示レイヤの修正 |
v1.4.4 2021年1月8日 | 年度別空中写真(2019年度)の追加 |
v1.4.3 2020年10月15日 | iOS14のサポート |
v1.4.2 2020年8月7日 | 誤字の修正(日本語のみ) |
v1.4.1 2020年8月6日 | 空中写真(1928年頃)の追加 |
v1.4 2020年8月5日 | ユーザインターフェイスの改善 年度別空中写真の追加 |
v1.3.3 2019年10月8日 | バグの修正(地図ラベル,サーチバー) |
v1.3.2 2019年10月2日 | ダークモードの色修正 |
v1.3.1 2019年9月26日 | iOS 13のサポート ダークモードのサポート |
v1.3 2019年9月12日 | iPad Pro(第3世代)のサポート 災害地名辞典の改訂 バグの修正 |
v1.2.2 2018年11月24日 | iOS 12のサポート バグの修正 |
v1.2.1 2017年11月1日 | iOS 8使用時に発生するバグの修正 |
v1.2 2017年10月31日 | iOS 11のサポート iPhone Xのサポート |
v1.1.3 2017年7月20日 | バグの修正 |
v1.1.2 2017年7月11日 | iOS 8と9で起動しないバグの修正 |
v1.1.1 2017年7月8日 | 2画面時において地図の回転が連動するよう修正 |
v1.1 2017年7月6日 | 不正確な土地条件図(初期整備版)の削除 1936年頃の空中写真と全国最新写真(シームレス)の追加 画面分割機能の追加 |
v1.0.4 2017年1月7日 | バグの修正 |
v1.0.3 2017年1月6日 | 一時的に不正確な土地条件図の追加 iOS 10のサポート |
v1.0.2 2016年6月3日 | 住所自動検索時に発生するバグの修正 |
v1.0.1 2016年5月13日 | アプリのカテゴリとキーワードの修正 iPhoneで地名検索画面が表示されないバグの修正 |
v1.0 2016年5月12日 | 新規リリース |
Outline
In Japan, most place names were named by ancestors in order to convey properties of the place. This app is one of geographic information systems (GIS) , and shows aerial photographs of Japan from 1928 to the present. Moreover, you can search disaster place names and can check a land condition in Japan. The app is suitable for those who want to live in a safe place (no disaster) in Japan or who want to see old Japan.
Sources
- GSI Tiles: The Geospatial Information Authority of Japan
- Landsat8 Images: GSI,TSIC,GEO Grid/AIST
- Landsat8 Images: Courtesy of the U.S. Geological Survey
- Geographical Feature: GEBCO
- Images on 世界衛星モザイク画像 obtained from site https://lpdaac.usgs.gov/data_access maintained by the NASA Land Processes Distributed Active Archive Center (LP DAAC), USGS/Earth Resources Observation and Science (EROS) Center, Sioux Falls, South Dakota, (Year). Source of image data product.
Version History
v1.5.4 Dec. 10, 2022 | Improved behavior when rotating the screen. |
---|---|
v1.5.3 Dec. 5, 2022 | Fixed bugs. |
v1.5.2 Dec. 2, 2022 | Fixed bugs. |
v1.5.1 Oct. 9, 2022 | Fixed bugs. |
v1.5 Sep. 30, 2022 | Supported iOS 16. Supported Split View. |
v1.4.10 Apr. 21, 2022 | Improved display of aerial photos. |
v1.4.9 Oct. 15, 2021 | Fixed bugs. |
v1.4.8 Oct. 13, 2021 | Supported iOS 15. |
v1.4.7 Sep. 1, 2021 | Fixed bugs in the landscape view of the iPhone. |
v1.4.6 Sep. 1, 2021 | Changed address generation method. Fixed bugs. |
v1.4.5 May 22, 2021 | The final version to support iOS 9–11. Modified default display layers. |
v1.4.4 Jan. 7, 2021 | Added a new layer. |
v1.4.3 Oct. 15, 2020 | Supported iOS 14. |
v1.4.2 Aug. 7, 2020 | Fixed wrong words (only Japanese). |
v1.4.1 Aug. 6, 2020 | Added a new layer. |
v1.4 Aug. 5, 2020 | Improved user interface. Added new layers. |
v1.3.3 Oct. 8 ,2019 | Fixed bugs related to map labels and a search bar on iOS 13. |
v1.3.2 Oct. 2, 2019 | Adjusted Dark Mode color. |
v1.3.1 Sept. 26, 2019 | Supported iOS 13. Supported Dark Mode. |
v1.3 Sept. 12, 2019 | Supported iPad Pro 3rd Generation. Revised a geographical dictionary. Fixed bugs. |
v1.2.2 Nov. 24, 2018 | Supported iOS 12. Fixed a bug. |
v1.2.1 Nov. 1, 2017 | Fixed a bug which occurs on iOS 8. |
v1.2 Oct. 31, 2017 | Support for iOS 11. Support for iPhone X. |
v1.1.3 June 20, 2017 | Fixed bugs. |
v1.1.2 June 11, 2017 | Fixed a bug that the app does not start on iOS 8 and iOS 9. |
v1.1.1 June 8, 2017 | Interlocked the map rotation in dual screens. |
v1.1 June 6, 2017 | Remove incorrect version of Digital Map 25000 Land Condition. Added new image sets which are 1936's photos and seamless photos. Added a new function which divides the screen into two. |
v1.0.4 Jan. 7, 2017 | Fixed a bug. |
v1.0.3 Jan. 6, 2017 | Temporarily added incorrect version of Digital Map 25000 Land Condition. Supported iOS 10. |
v1.0.2 Jun. 6, 2016 | Fixed a bug in the automatic address search. |
v1.0.1 May 13, 2016 | Fixed the app's category and keywords. Fixed a bug. |
v1.0 May 12, 2016 | New release |

